「食の安全と100年」。世界の麦を知り尽くした勅使川原精麦所から
オートグローツやロールドオーツなど
それぞれのオートミールに合ったオリジナルレシピをお届けします。
60分
桜の塩漬け
20g
米
2合
水
2合分
オートグローツ
大さじ4
オートグローツ用の水
大さじ6
梅干し
大1個
米を研ぎ、炊飯器の内釜に入れて2合分の水、オートグローツ、オートグローツ用の水を加え、約30分浸水させておく。
桜の塩漬けを軽く水洗いする。トッピング用に約4本形を残したものをとり、残りは軽く水切りして細かく刻む。
梅干しは種をとり、細かく刻む。(種も炊き込むときに使う。)
準備しておいた炊飯釜に①と②を加えて軽く混ぜて蓋をし、炊飯する。
炊きあがったら梅干しの種を除いて器に盛り、トッピング用の桜を飾る。
オートグローツ入り!桜の塩漬けを使った春の炊き込みごはんです。
梅干しでさっぱりした味付けに。お花見にもどうぞ!